CLIの概要
- 印刷する
- PDF
CLIの概要
- 印刷する
- PDF
記事の要約
この要約は役に立ちましたか?
ご意見ありがとうございます
Classic/VPC環境で利用できます。
NAVERクラウドプラットフォームが提供するサービスとソリューションを効果的に管理できるように、CLI(Command Line Interface、コマンドラインインターフェース)を提供しています。Linuxと Windowsで開発ツールをインストールして構成したら、NAVERクラウドプラットフォームのさまざまなサービスをコマンドラインでコントロールし、スクリプトを開発して自動化できます。基本 CLIと互換 CLIに大きく区分することができます。
NAVERクラウドプラットフォームが提供するさまざまな CLI
NAVERクラウドプラットフォームが提供する3種類の CLIの詳細は次の通りです。
- 基本 CLI: NAVERクラウドプラットフォームの一部サービスを管理できる NAVERクラウドプラットフォーム CLI(Ncloud CLI)。互換 CLIを除いたすべての CLIを意味
- 互換 CLI: 他社サービスの CLIと互換性のある NAVERクラウドプラットフォームの CLI。AWS S3と互換性のある Object Storage CLIや OpenStack Swiftと互換性のある Archive Storage CLIがある
CLIガイドの案内
CLIガイドは、効果的に NAVERクラウドプラットフォームのさまざまな CLIを利用できるように、次のようなテーマで構成されています。各テーマでユーザーが確認できる内容は次の通りです。
- CLIの概要: CLIガイドや共通の情報、CLIの分類別紹介、リクエストやリスポンスデータのタイプ情報のご案内
- CLIの概要: CLIガイドおよび基本 CLIや互換 CLIの紹介と、利用に役立つ関連リソース、FAQのご案内
- CLIの設定と紹介: CLIの初期設定方法、CLIの構造、コマンドなどの関連情報のご案内
- 基本 CLI: Ncloud CLIの初期設定方法と紹介
- 互換 CLI: Object Storageと Archive Storage CLIの初期設定方法と紹介
- CLIのダウンロード: CLIのダウンロードと最新情報の確認
- Compute: Computeのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
- Storage: Storageのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
- Networking: Networkingのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
- Database: Databaseのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
- Big Data & Analytics: Big Data & Analyticsのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
- Content Delivery: Content Deliverysのサービス別コマンドの紹介と使用方法のご案内
CLIガイドの関連リソース
NAVERクラウドプラットフォームは、CLIのユーザーの理解に役立つよう、ガイド以外にもさまざまな関連リソースを提供しています。CLI関連リソースは次の通りです。
- APIガイド: NAVERクラウドプラットフォームのサービス別 APIガイド
- よくある質問: CLIユーザーからのよくある質問
- お問い合わせ: CLIガイドだけでは不明な点が解消されない場合、直接問い合わせ
よくある質問を先にご確認ください。
CLIガイドを読む前に、よくある質問への回答をチェックすると不明な点をスピーディーに解消できます。次のよくある質問で答えが得られなかった場合、APIガイドで必要な内容をご確認ください。
Q. CLIを使用するために必要な API認証キーは、どこで確認できますか?
A. API認証キーは、NAVERクラウドプラットフォームポータルにログインすると表示されるマイページメニューのアカウント管理 > 認証キー管理で確認できます。
この記事は役に立ちましたか?