getSubnetList

Prev Next

VPC環境で利用できます。

概要

Subnetリストを照会します。

リクエスト

リクエストパラメータ

パラメータ名 要否 タイプ 制約事項 説明
regionCode No String - リージョンコード
Subnetリストが照会されるリージョン(Region)を決定できる
regionCodeは、getRegionListアクションを通じて取得できる
Default: getRegionList照会結果の最初のリージョンを選択
subnetNoList.N No List<String> - Subnet番号リスト
Subnet番号でフィルタリングして検索できる
subnetNoは、getSubnetListアクションを通じて取得できる
ex) --subnetNoList 1234 2345
subnetName No String - Subnet名
Subnet名でフィルタリングして検索できる
subnet No String - Subnet IPアドレスの範囲
Subnet IPアドレスの範囲でフィルタリングして検索できる
ex) --subnet 10.0.0.0/24
subnetTypeCode No String - Subnetタイプコード
Subnetタイプコードでフィルタリングして検索できる
Options: PUBLIC | PRIVATE
usageTypeCode No String - 用途タイプコード
用途タイプコードでフィルタリングして検索できる
Options: GEN(一般) | LOADB(ロードバランサ専用) | BM(ベアメタル専用) | NATGW(NAT Gateway専用)
networkAclNo No String - Network ACL番号
Subnetに適用された Network ACL番号でフィルタリングして検索できる
networkAclNoは、getNetworkAclListアクションを通じて取得できる
pageNo No Integer - ページングされた結果のページ番号
結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理できる
pageSize Conditional Integer - ページング時に表示する各ページのサイズ
結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理できる
pageNo入力時、必ず入力すること
subnetStatusCode No String - Subnetステータスコード
Subnetステータスコードでフィルタリングして検索できる
Options: INIT | CREATING | RUN | TERMTING
vpcNo No String - VPC番号
VPC番号でフィルタリングして検索できる
vpcNoは、getVpcListアクションを通じて取得できる
zoneCode No String - ZONEコード
Subnetリストが照会されるゾーン(zone)を決定できる
zoneCodeは、getZoneListアクションを通じて取得できる
responseFormatType No String - レスポンス結果のフォーマットタイプ
Options: xml | json
Default: xml

レスポンス

レスポンスデータのタイプ

  • SubnetListのタイプ
SubnetList extends CommonResponse
private Integer totalRows;
private List subnetList = new ArrayList<>();
Subnet
private String subnetNo;
private String vpcNo;
private String zoneCode;
private String subnetName;
private String subnet;
private CommonCode subnetStatus;
private Date createDate;
private CommonCode subnetType;
private CommonCode usageType;
private String networkAclNo;

リクエスト例

ncloud vpc getSubnetList --regionCode KR --subnetNoList ***43 --subnetName test-*** --subnet ***.***.1.0 --subnetTypeCode PUBLIC --usageTypeCode GEN --networkAclNo ***31 --subnetStatusCode RUN --vpcNo ***04 --zoneCode KR-1

レスポンス例

<getSubnetListResponse>
  <requestId>4a7ca579-1b43-439b-97f7-c423a37bc3d9</requestId>
  <returnCode>0</returnCode>
  <returnMessage>success</returnMessage>
  <totalRows>1</totalRows>
  <subnetList>
    <subnet>
      <subnetNo>***43</subnetNo>
      <vpcNo>***04</vpcNo>
      <zoneCode>KR-1</zoneCode>
      <subnetName>test-***</subnetName>
      <subnet>***.***.1.0/24</subnet>
      <subnetStatus>
        <code>RUN</code>
        <codeName>run</codeName>
      </subnetStatus>
      <createDate>2020-05-04T11:49:52+0900</createDate>
      <subnetType>
        <code>PUBLIC</code>
        <codeName>Public</codeName>
      </subnetType>
      <usageType>
        <code>GEN</code>
        <codeName>General</codeName>
      </usageType>
      <networkAclNo>***31</networkAclNo>
    </subnet>
  </subnetList>
</getSubnetListResponse>