getBlockStorageInstanceList

Prev Next

VPC環境で利用できます。

概要

ブロックストレージインスタンスリストを照会します。

リクエスト

リクエストパラメータ

パラメータ名 要否 タイプ 制約事項 説明
regionCode No String - - リージョンコード
ブロックストレージのインスタンスリストを照会するリージョン(Region)を決定できる
regionCodeは、getRegionListアクションを通じて取得可能
Default: getRegionList照会結果の最初のリージョンを選択
zoneCode No String - - ZONEコード
ブロックストレージインスタンスリストを照会するゾーン(zone)を決定できる
zoneCodeは、getZoneListアクションを通じて取得可能
blockStorageInstanceNoList No List<String> - - ブロックストレージインスタンス番号リスト
ブロックストレージインスタンス番号でフィルタリングして検索可能
blockStorageInstanceNoは、getBlockStorageInstanceListアクションを通じて取得可能
ex) --blockStorageInstanceNoList 1234 2345
blockStorageInstanceStatusCode No String - - ブロックストレージインスタンス状態コード
ブロックストレージインスタンス状態コードでフィルタリングして検索可能
Options : INIT | CREAT | ATTAC
blockStorageDiskTypeCode No String - - ブロックストレージディスクタイプコード
ブロックストレージディスクタイプでフィルタリングして検索可能
Options : NET
blockStorageDiskDetailTypeCode No String - - ブロックストレージディスク詳細タイプコード
ブロックストレージディスク詳細タイプでフィルタリングして検索可能
Options : HDD | SSD
blockStorageSize No Integer - - ブロックストレージサイズ
入力した GB単位サイズ以下のブロックストレージをフィルタリングして検索可能
blockStorageTypeCodeList No List<String> - - ブロックストレージタイプコードリスト
ブロックストレージタイプでフィルタリングして検索可能
Options: BASIC (サーバインスタンスのデフォルトのブロックストレージ)
serverInstanceNo No String - - サーバーインスタンス番号
ブロックストレージが割り当てられたサーバインスタンス番号でフィルタリングして検索できる
serverInstanceNoは、getServerInstanceListアクションを通じて取得可能
blockStorageName No String - - ブロックストレージ名
ブロックストレージ名でフィルタリングして検索可能
blockStorageName、serverName、connectionInfoのいずれかの検索条件のみ使用可能
serverName No String - - サーバ名
ストレージインターフェースが割り当てられたサーバの名前でフィルタリングして検索できる
blockStorageName、serverName、connectionInfoのいずれかの検索条件のみ使用可能
connectionInfo No String - - 接続情報
ブロックストレージが割り当てられたサーバとデバイス接続情報でフィルタリングして検索できる
次の2つの形で使用可能
Options: 「サーバ名 [空白] デバイス名」(s173dc67dc2e /dev/xvda)
blockStorageVolumeTypeCodeList No List<String> - - ブロックストレージボリュームタイプコードリスト
ブロックストレージボリュームタイプでフィルタリングして検索可能
Options : SSD | HDD | FB1 | CB1
ex) --blockStorageVolumeTypeCodeList HDD SSD
hypervisorTypeCodeList No List<String> - - ハイパーバイザータイプコードリスト
ハイパーバイザータイプでフィルタリングして検索可能
Options : XEN | KVM
ex) --hypervisorTypeCodeList KVM XEN
pageNo No Integer - - ページングされた結果のページ番号
結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理可能
pageSize Conditional Integer - - ページング時に表示する各ページのサイズ
結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理可能
pageNoを入力時に必ず入力
responseFormatType No String - - レスポンス結果のフォーマットタイプ
Options : xml | json
Default : xml

レスポンス

レスポンスデータのタイプ

  • BlockStorageInstanceListタイプ
BlockStorageInstanceList extends CommonResponse
private Integer totalRows;
private List<BlockStorageInstance> blockStorageInstanceList = new ArrayList<>();
BlockStorageInstance
private String blockStorageInstanceNo;
private String serverInstanceNo;
private String blockStorageName;
private CommonCode blockStorageType;
private Long blockStorageSize;
private String deviceName;
private String blockStorageProductCode;
private CommonCode blockStorageInstanceStatus;
private CommonCode blockStorageInstanceOperation;
private String blockStorageInstanceStatusName;
private Date createDate;
private String blockStorageDescription;
private CommonCode blockStorageDiskType;
private CommonCode blockStorageDiskDetailType;
private Integer maxIopsThroughput;
private Boolean isEncryptedVolume;
private String zoneCode;
private String regionCode;
private Boolean isReturnProtection;
private CommonCode blockStorageVolumeType;
private CommonCode hypervisorType;
private Long throughput;
private Long iops;
private Long blockStorageSnapshotInstanceNo;

リクエスト例

ncloud vserver getBlockStorageInstanceList --regionCode KR --zoneCode KR-1 --blockStorageInstanceNoList ***7746 --blockStorageInstanceStatusCode ATTAC --blockStorageDiskTypeCode NET --blockStorageDiskDetailTypeCode SSD --blockStorageSize 50 --blockStorageTypeCodeList BASIC --serverInstanceNo ***4299 --connectionInfo test-***:/dev/xvda

レスポンス例

<getBlockStorageInstanceListResponse>
  <requestId></requestId>
  <returnCode>0</returnCode>
  <returnMessage>success</returnMessage>
  <totalRows>1</totalRows>
  <blockStorageInstanceList>
    <blockStorageInstance>
      <blockStorageInstanceNo>***7746</blockStorageInstanceNo>
      <serverInstanceNo>***4299</serverInstanceNo>
      <blockStorageName>test-***</blockStorageName>
      <blockStorageType>
        <code>BASIC</code>
        <codeName>Basic BS</codeName>
      </blockStorageType>
      <blockStorageSize>53687091200</blockStorageSize>
      <deviceName>/dev/xvda</deviceName>
      <blockStorageProductCode>SPBSTBSTBS000005</blockStorageProductCode>
      <blockStorageInstanceStatus>
        <code>ATTAC</code>
        <codeName>Block storage ATTACHED state</codeName>
      </blockStorageInstanceStatus>
      <blockStorageInstanceOperation>
        <code>NULL</code>
        <codeName>Block Storage NULLOP</codeName>
      </blockStorageInstanceOperation>
      <blockStorageInstanceStatusName>attached</blockStorageInstanceStatusName>
      <createDate>2020-08-19T15:05:07+0900</createDate>
      <blockStorageDescription>test-***'s basic storage</blockStorageDescription>
      <blockStorageDiskType>
        <code>NET</code>
        <codeName>Network Storage</codeName>
      </blockStorageDiskType>
      <blockStorageDiskDetailType>
        <code>SSD</code>
        <codeName>SSD</codeName>
      </blockStorageDiskDetailType>
      <maxIopsThroughput>4000</maxIopsThroughput>
      <isEncryptedVolume>false</isEncryptedVolume>
      <zoneCode>KR-1</zoneCode>
      <regionCode>KR</regionCode>
      <isReturnProtection>false</isReturnProtection>
      <blockStorageVolumeType>
        <code>CB1</code>
        <codeName>Common BlockStorage 1</codeName>
      </blockStorageVolumeType>
      <hypervisorType>
        <code>KVM</code>
        <codeName>KVM</codeName>
      </hypervisorType>
      <throughput>10000</throughput>
      <iops>1000</iops>
      <blockStorageSnapshotInstnaceNo>1002120</blockStorageSnapshotInstnaceNo>
    </blockStorageInstance>
  </blockStorageInstanceList>
</getBlockStorageInstanceListResponse>