VPC環境で利用できます。
概要
ブロックストレージのスナップショットインスタンスリストを照会します。
リクエスト
リクエストパラメータ
パラメータ名 |
必須の有無 |
タイプ |
制限事項 |
説明 |
regionCode |
No |
String |
|
リージョンコード- ブロックストレージスナップショットインスタンスリスト照会対象のリージョン(Region)を決定可能
- regionCodeはgetRegionListアクションを通じて取得可能
- デフォルト: getRegionList照会結果の最初のリージョンを選択
|
blockStorageSnapshotInstanceNoList.N |
No |
List<String> |
|
ブロックストレージスナップショットインスタンス番号リスト |
blockStorageSnapshotName |
No |
String |
|
ブロックストレージスナップショット名- ブロックストレージスナップショット名で絞り込んで検索可能
|
blockStorageSnapshotInstanceStatusCode |
No |
String |
|
ブロックストレージスナップショットインスタンスの状態コード- ブロックストレージスナップショットインスタンスの状態コードで絞り込んで検索可能
- オプション: INIT | CREAT
|
originalBlockStorageInstanceNoList.N |
No |
List<String> |
|
ソースブロックストレージインスタンス番号リスト- ソースブロックストレージインスタンス番号で絞り込んで検索可能
- originalBlockStorageInstanceNoはgetBlockStorageInstanceListアクションを通じて取得可能
- 例) --originalBlockStorageInstanceNoList 1234 2345
|
blockStorageSnapshotVolumeSize |
No |
Integer |
|
ブロックストレージスナップショットボリュームサイズ- 入力した GB単位サイズ以下のブロックストレージスナップショットを絞り込んで検索可能
|
isEncryptedOriginalBlockStorageVolume |
No |
Boolean |
|
ソースブロックストレージボリュームの暗号化有無- ソースブロックストレージボリュームの暗号化有無で絞り込んで検索可能
- オプション: true | false
|
hypervisorTypeCodeList |
No |
List<String> |
|
ハイパーバイザタイプコードリスト- ハイパーバイザタイプで絞り込んで検索可能
- オプション: XEN | KVM
- 例) --hypervisorTypeCodeList KVM XEN
|
isBootable |
No |
Boolean |
|
マイサーバイメージが作成可能かどうか - マイサーバイメージが作成可能かどうかで絞り込んで検索可能
- オプション: true | false
|
pageNo |
No |
Integer |
|
ページングされた結果のページ番号- 結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理可能
|
pageSize |
Conditional |
Integer |
|
ページング時に表示する各ページサイズ- 結果値を pageNo、pageSizeを利用してページング処理可能
- pageNo入力時、必ず入力
|
sortedBy |
No |
String |
|
ソート対象- 結果値をブロックストレージスナップショット名でソート可能
- オプション: blockStorageSnapshotName
|
sortingOrder |
No |
String |
|
ソート順序- sortedByの利用時、昇順または降順のソートを設定
- オプション: ASC (昇順) | DESC (降順)
- デフォルト: ASC
|
responseFormatType |
No |
String |
|
レスポンス結果の形式タイプ- オプション: xml | json
- デフォルト: xml
|
レスポンス
レスポンスデータタイプ
- BlockStorageSnapshotInstanceListタイプ
BlockStorageSnapshotInstanceList extends CommonResponse |
private Integer totalRows; |
private List<BlockStorageSnapshotInstance> blockStorageSnapshotInstanceList = new ArrayList<>(); |
BlockStorageSnapshotInstance |
private String blockStorageSnapshotInstanceNo; |
private String blockStorageSnapshotName; |
private Long blockStorageSnapshotVolumeSize; |
private String originalBlockStorageInstanceNo; |
private CommonCode blockStorageSnapshotInstanceStatus; |
private CommonCode blockStorageSnapshotInstanceOperation; |
private String blockStorageSnapshotInstanceStatusName; |
private Date createDate; |
private Boolean isEncryptedOriginalBlockStorageVolume; |
private String blockStorageSnapshotDescription; |
private CommonCode snapshotType; |
private String baseSnapshotInstanceNo; |
private Integer snapshotChainDepth; |
private CommonCode hypervisorType; |
private Boolean isBootable; |
private CommonCode blockStorageVolumeType; |
例
リクエスト例
ncloud vserver getBlockStorageSnapshotInstanceList --regionCode KR --blockStorageSnapshotInstanceNoList ***1951 --blockStorageSnapshotName test-*** --blockStorageSnapshotInstanceStatusCode CREAT --originalBlockStorageInstanceNoList ***7746 --blockStorageSnapshotVolumeSize 50 --isEncryptedOriginalBlockStorageVolume false --hypervisorTypeCodeList KVM --isBootable true
レスポンス例
<getBlockStorageSnapshotInstanceListResponse>
<requestId>08cacedf-cfd7-4a8d-a495-89aa0d72f7ca</requestId>
<returnCode>0</returnCode>
<returnMessage>success</returnMessage>
<totalRows>1</totalRows>
<blockStorageSnapshotInstanceList>
<blockStorageSnapshotInstance>
<blockStorageSnapshotInstanceNo>***1951</blockStorageSnapshotInstanceNo>
<blockStorageSnapshotName>test-***</blockStorageSnapshotName>
<blockStorageSnapshotVolumeSize>53687091200</blockStorageSnapshotVolumeSize>
<originalBlockStorageInstanceNo>***7746</originalBlockStorageInstanceNo>
<blockStorageSnapshotInstanceStatus>
<code>CREAT</code>
<codeName>Block storage CREATED state</codeName>
</blockStorageSnapshotInstanceStatus>
<blockStorageSnapshotInstanceOperation>
<code>NULL</code>
<codeName>Block Storage NULLOP</codeName>
</blockStorageSnapshotInstanceOperation>
<blockStorageSnapshotInstanceStatusName>created</blockStorageSnapshotInstanceStatusName>
<createDate>2020-08-25T10:18:15+0900</createDate>
<isEncryptedOriginalBlockStorageVolume>false</isEncryptedOriginalBlockStorageVolume>
<blockStorageSnapshotDescription></blockStorageSnapshotDescription>
<snapshotType>
<code>FULL</code>
<codeName>Full Storage Snapshot</codeName>
</snapshotType>
<baseSnapshotInstanceNo/>
<snapshotChainDepth>0</snapshotChainDepth>
<isBootable>true</isBootable>
<hypervisorType>
<code>KVM</code>
<codeName>KVM</codeName>
</hypervisorType>
<blockStorageVolumeType>
<code>CB1</code>
<codeName>Common BlockStorage 1</codeName>
</blockStorageVolumeType>
</blockStorageSnapshotInstance>
</blockStorageSnapshotInstanceList>
</getBlockStorageSnapshotInstanceListResponse>